研ぎ直しのために包丁を送っていただく際の
包丁の包み方の一例をご説明致します。
なお、作業中ケガのないよう十分気を付けてください
1.新聞紙、段ボール、セロファンテープなどを用意します
2.新聞紙の角を次のように折り曲げます

3.包丁の刃を手前に向け、刃の元の角を折り目の角に当てます
その時、柄は机の上からはずす位置に持っていきます。
(柄の厚みが邪魔するからです)

4.手前の刃に沿って新聞紙を折り曲げます

5.そのまま1回転させます

6.刃先の方を折り曲げます
その際、刃先より1pほど余裕を持たせて折ります
これにより、刃先が突き出る事を防ぎます

7.回すように折り曲げてセロテープ又はガムテープで止めます
抜け落ちないように、刃の元(あごの部分)にもテープを貼ります

8.これでかなり安全ではありますが、
念のため、段ボールを折り曲げてガムテープ等で止めれば万全です
段ボールの代わりに牛乳パックを開いて使ってもよいです。

9.このようにして、さらに全体を新聞紙等でくるみ
不要になった菓子箱等に入れて送ってください。

10.蛇足ですが、キャンプ等、野外で包丁を使うために
携帯する時にも、この包み方は役立ちます。
ただし、理由もなく刃物を携帯する事は法律違反です。
段ボールの表にあらかじめ「キャンプのために携帯中」と明記しておいてください